気温がぐいぐい上昇している今日この頃、なぜか我が家は
自分のことではなく、人の悩みを耳にする時期らしい。
春は悩める季節なのでしょうか?冬眠から目覚めて
動かなくちゃ、という動物の本能かしら??
悩みの対象はひとそれぞれ。恋愛、仕事、家庭、からだ...。
話し方もみんな違う。まだ何も決断していない状態で話す人、
決まったことを確認するために話す人、ただただ打ち明けて
聞いてもらいたい人、とにかく気持ちを伝えたくなった人。
伝える相手として選んでくれるのはとても光栄なことだけど、
なかなか上手く答えられないことがほとんどで頼りない限り。
私もYも、昔から人に相談して何かを決める、というよりも
自分で決めた後に結果報告するタイプ。見る前には跳ばない
けれど、見たらすぐ跳んじゃうので相談相手には向いていない
のかも...。
「結局は自分で決めること」、「五体満足なだけで十分」と
思いつつ、やっぱり何かを人と分かち合うことは心に大きな
安らぎを与えてくれることだから。できるだけ客観的に、
いろんな可能性を考えつつ答えたい。じっくり聞いて答える
ことで、新鮮な結論が導かれるかもしれない。
悩みの大きさはそれぞれでも、当人にとっては最大の事件。
人と比べて「もっと辛い人はたくさんいる」と分かっては
いてもついつい悩みが頭から離れなかったり。「もう二度と
戻れない」と分かっていてもどうにかしてしがみついたり。
平穏な心と状況を保てている今こそ、悩みに立ち向かう人
をほんの少しでもサポートして、これから待ち受けている
かもしれない壁を乗り越えるための経験値にしていきたい。
なんて考えつつホットミルクを一口。
幼い頃から実家で使っていたマグカップ。最近友人に指摘
されて、実は貴重なプリントのFire Kingだったと知って
驚いた。それでも自分にとっては、昔なじみの身近なカップ。
周囲の認識する価値に惑わされず、自分が大事にしている
価値の基準をしっかり持つことが、悩みを解決するカギ!?
最近のコメント