なんとなく冷蔵庫の食材がパスタに使いたい!と思うもの
ばかりだったので2日連続でパスタを作ってしまった。
1日目はしらすと大葉のペペロンチーノ。にんにくと
鷹の爪にオイルを加えて熱し、最後にしらすを加えて
塩・バター・昆布茶・ほんの少し醤油で味を整える。
皿に盛った後大葉をこれでもか!というくらい乗せて完成。
すごーく簡単なのにしらすでカルシウム摂取できて嬉しい
一皿。たっぷりの茹で野菜をおかずにして大満足だった。
2日目はベーコントマトクリームパスタ。いいベーコンを
入手したのでどうしてもパスタに使いたくて...。にんにくと
ベーコンを炒めてトマトを加え、最後に生クリームを少々。
菜の花や新じゃがなどの春野菜をおかずにしたら、なかなか
彩り鮮やかな食卓になった。
さらにさらに週末は、先日初めて訪れた青山のイタリアン
「ポンテベッキオ」で食事。
どれを食べても優しい味で塩分控えめ。食材に込められた
想いが感じられる。でも美味しいだけじゃなくて接客も
すばらしい。こじんまりとした店内も心が落ち着く。
帰り際、「よかったらご自宅でお召し上がりください」と
体を温めるハーブティーの茶葉、にんにくと鷹の爪、さらに
イタリアンパセリまでお土産にいただいた。味だけじゃ
なくて、こういう心遣いや程よいコミュニケーションが
心地よくて、また足を運びたくなってしまう。
毎日家でお米中心の食事を作るようになってから、たまの
パスタや週に一度の外食がとても幸せに思える。
これからもたま〜に家事&育児をひとやすみして、夫婦で
一日出かけたりできるといいなあ。
お出かけ楽しみ!あのへんは大きい施設がたくさんあるから、親子で出かけるのに良さそうだね。いつかyo-chanおすすめのお買いもの&ランチツアーに参加する予定♪
しかしシノくんかわいかったなぁー。
投稿情報: miho | 2009/03/23 21:31
「今のうちに行きたいところリスト」!
私も、夫婦で静かに外食できるのは出産前までだー!って、言ってた気がする。
生まれてからは、一人歩きをするまではまあまあ外食も出来てたよ。お座敷は「ゴロン~」とさせておけるから助かるね。個室だと、泣いた時におっぱい攻撃で静かになっていただく…ということができるのでさらに助かるよ。
今の我が家は、パパが外食敬遠派になってしまい、おばあちゃんとシノと3人でランチに行くぐらいかしら?
それはそれで楽しいけどね♪独身のころは行ったことがなかった、ららぽーとのフードコートに行ったり、シノが無料のうちにいろんなブッフェに行ってみたり(^ ^)
mihoの赤ちゃんが生まれて、外出できるようになったらお出掛けしよーねー!
投稿情報: yo-chan | 2009/03/23 12:57
そうそう、隠れ家のようなほそーい階段を降りていく所!
私たちもゆっくりしちゃってあっという間に時間が過ぎてしまったよ。「今のうちに行きたいところリスト」を作ったんだけど、ほとんど実行できて、あと残っているのは鎌倉のうなぎやなんだー。
意外と赤ちゃんのときのほうがじっとしているから、個室・座敷とかだったら外食しやすいのかな?
投稿情報: miho | 2009/03/22 14:13
ポンテベッキオって地下に降りていくお店?
昔行ったことあるお店かもって思った。
なんだか居心地が良く、飲んで食べてで随分ゆっくりした気がする。細かいメニューまで覚えてないけど(飲んでたからかしら?)美味しかったなぁと。。。
学生のころ、例の悪友達と行ったんだっけなぁ。
たまにの外食っていいよね。子供が2歳ぐらいになると、長時間じっとしていられないから、今のうちに行っておくと良いよ!
投稿情報: yo-chan | 2009/03/21 17:36