あかちゃん教室で同じ班になった妊婦さんと、出産前に
いろいろ話しておきたい!と思い、めずらしく自分から
鎌倉ランチの提案をしてみた。
桜が咲いてしまいそうな気候の下、妊婦6人が闊歩して
いる姿はなかなか強烈で、自分もそのひとりであること
が何だか可笑しかった。
同じ地域に住んでいる同じ出産時期の貴重な初産仲間。
知り合って間もないとは思えないくらい、なぜか妊婦同士
というだけで、とてもプライベートなことまでお互いに
打ち明けられるのが不思議。
妊娠について、親との関係、夫について、からだについて。
全然違うタイプの6人が「鎌倉」・「出産間近」という
共通のキーワードで繋がって、かなり新鮮なトークを展開。
次に集まるのは産後になるかもしれないけど、この縁は
ぜひ大切にしていきたいと思った。
家族ができたことで、出会いが増えただけではなくて
その出会いに対して積極的になれている気がする。
新しい場所/人には壁を作ってかなり慎重になってしまう
のは相変わらずだけど、ちょっとずつ、確実に訪れた変化。
今まで考えていた
恋人/友人とはこういう関係でありたい
こういう夫婦/家族になりたい
もし子どもを産んだら、こんな子育てがしたい
人とは違うスタイルを保ちたい
そういうこだわりが、ゆるゆるとほどけていって、家族
と一緒にちびくろさんぼのトラがバターになるみたい
に溶けてしまったというか...。自分よりも守りたいものが
できたからなのだろうか。なんともフリーな感覚。
年をとるごとに感覚の鋭さが丸みを帯びてきた可能性は
否めないけれど、感覚が麻痺しているわけではなくて。
「こうありたい!&こうあるべき!」という思いに執着
しなくても、自然に望んでいる関係・状態に向かって
進めるようになったのかもしれない。
そんな心の変化を通じて、年齢を重ねていくのは素敵な
ことだな〜としみじみ感じた春の一日でした。
最近のコメント